みなさん、こんにちは。
高級感のあるアイスとして有名なハーゲンダッツ。
今年もそのハーゲンダッツから、『2020年発売ハーゲンダッツアイスクリーム総選挙』が行われその結果が発表されましたね~。
私も普段は中々手に取り辛いイメージはありますけど、食べると幸せな気持ちにさせて頂ける『ハーゲンダッツ アイスクリーム』。
今回はこの上半期で人気であった商品について、ランキング形式でお伝えしていこうと思います。
きっと全ての商品をてにしていない人もいるでしょうから、この記事を参考にぜひその味を堪能してみて下さいね。
ランキング結果発表!
2020年上半期のアイスクリームのランキングはこのようになっていますね。

:PRTIMESより引用
結果は写真の通りではありますが、改めて表示をしていきたいと思います。
となっていますね。
それでは、それぞれの味をご紹介していきますね。
正直、私も楽しみ♬
上半期の人気商品をご紹介
それでは、上半期の人気商品(5位まで)を解説していきたいと思います。
この味を食べた事が無い人もこの機会に一度、味わってみましょう。
1位から3位
まずは1位『アーモンド&ミルク(creamy Gelato)』。

:公式ハーゲンダッツより引用
解説はこのようになっています。
香ばしくすっきりした後味がアーモンドジェラートを、豊かな風味とコクのミルクジェラートが引き立てます。
アーモンド⇒ミルクというような感じで味わえそうですね~。
絶対美味しい♬
次は2位『キャラメルホリック(ミニカップ)』

:公式ハーゲンダッツ キャラメルホリックより引用
開発者としてのこだわりはこのようになっていますね。
ハーゲンダッツの中でもキャラメルフレーバーはとても人気が高く、過去にも沢山の商品を出してきました。
これまでのフレーバーにはなかったものを開発しようと思い、たどり着いたのが「塩」を使った味枠でした。
甘さと塩味のコンストラクトを楽しめる「キャラメルホリック」にやみつきになってください。
キャラメル系に外れは無い!と思っている私としては、塩味とのマッチングがどのようになっているのかが凄く興味がありますね~。
続いて3位『ザ・キャラメル(クリスピーサンド)』

:公式ハーゲンダッツ ザ・キャラメルより引用
ウェハースのサクサク感とキャラメルの味が調和して、美味しそうですね~。
開発者からはこんなご説明が…
”これがクリスピーサンドキャラメルフレーバーの決定版”という気持ちを込めて開発しました。
キャラメルアイスクリームとキャラメルコーティングが織りなす濃厚な甘さと、香ばしいウェハースの愛称は抜群です。
キャラメルの甘く豊かなおいしさにとことんこだわり抜いた、”これぞキャラメル”という味をお楽しみください。
かなりキャラメルにこだわった一品となっているみたいですね。
私も頂きましたが、美味しかったです。
甘すぎないキャラメルの味と甘さを抑えるためのウェハースとのマッチングが非常に良い!
キャラメル味って結構、濃厚な事が多いけどこれはそれほど味が強くは無いので食べていても最後まで飽きることなく頂けると思います。
上位3つの中で、キャラメルが2つも入っているという事はかなりな人気の高さだという事がわかりますね~。
1位もアーモンドですので、ハーゲンダッツさんの一押し商品な感じがします。
さすが、ランキング上位3つですね~。
4位から5位
ここからは、4位、5位について説明していきたいと思います。
惜しくも上位3つにランクインできなかった2つ。
どんな味わいなのか気になりますよね?
それでは、ご紹介していきたいと思います。
まずは4位『白桃(ミニカップ)』

:公式ハーゲンダッツ 白桃より引用
これは定番中の定番ですね♬
白桃に外れ無し!です。(私の見解です(笑))
この夏の暑さを白桃のみずみずしさでスッキリさせるのも良いかもしれませんね。
それでは、開発者のこだわりを見てみたいと思います。
白桃が持つ素材本来の美味しさを十分に表現できるように、果肉と果汁のそれぞれをクォリティにこだわりました。
甘く柔らかな食感でありながら、果肉感が口に残る白桃果肉や、濃厚な味わいのミルクに負けない香り高い白桃果汁を探すのに苦労しました。
口に入れた瞬間ひろがる白桃の「華やかな香り」と「芳醇な味わい」、そして「クリーミーなミルク」とのハーモニーをお楽しみください。
かなりな研究がされたであろう解説ですね(汗)
これは食べ応えがありますね!
私はフルーツ系アイスが好きなので、これは一押しでです。
例え食べていなくてもわかります、一押しです(笑)
↑大切な事ですのでw
そ、それでは気を取り直して5位『抹茶アンサンブル(クリスピーサンド)』

:公式ハーゲンダッツ 抹茶アンサンブルより引用
最近人気が高い抹茶がランクインしてきましたね。
私も最近、抹茶味の食べ物や飲み物が接種できるようになって、少しずつ食べれるようになってきましたがこれは美味しかったです。
極端に抹茶の味が強い訳でもなく、後味もスッキリしているので『ちょっと抹茶は苦手だな~』という人でもお試しできると思います。
それでは解説者のこだわりを見てみましょう~。
抹茶の魅力を五感で楽しめる、抹茶づくしのクリスピーサンドを開発しました。
濃厚な味わいや旨味に加えて抹茶本来の色と香り、ほろ苦さも楽しめるよう、ウェハース、コーティング、アイスクリーム、クッキーの全てに抹茶を使用しました。
また、様々な抹茶の要素が織りなす味わいを「アンサンブル」というネーミングで表現しました。
抹茶ずく氏のクリスピーサンドが奏でる甘さとほろ苦さのハーモニーをお楽しみください。
相変わらずの『1つの味』に対する探究心が凄すぎる!
とことんこだわった味にしているようですね。
そんなハーゲンダッツさんが提供する1品をぜひお試ししてみてはいかがでしょうか?
まとめ
ハーゲンダッツさんのアイスクリームはその都度、色んな味や種類が開発されていて楽しいですし、新商品が出るたびに『気になるな~』とか『同じ白桃なのに去年の味より更に改良が加わって美味しい♬』、『あれ?新商品が出ている!』みたいな事ってよくあります。
普段はあまり手に取らない方も、新商品が出るたびに味わっている方も、ランキングが発表された今だからこそこのおススメラインナップから手に取り味わってみましょう。
今年の夏もハーゲンダッツさんで決まりですね♬
最後まで読んで頂きありがとうございました。
1位:アーモンド&ミルク(creamy Gelato)
2位:キャラメルホリック(ミニカップ)
3位:ザ・キャラメル(クリスピーサンド)
4位:白桃(ミニカップ)
5位:抹茶アンサンブル(クリスピーサンド)
6位:苺のトリュフ(クリスピーサンド)
7位:ロイヤルジャスミンティー~茶葉・銀毫(ぎんごう)~(ミニカップ)
8位:ゴールデンベリーのレアチーズケーキ(ミニカップ)
9位:ゴールデンパイン&マスカルポーネ(creamy Gelato)
10位:ベリーベリーミルク(ハーゲンダッツ バー)
11位:ホワイトミント&ショコラ(ミニカップ)
12位:アフォガード~マスカルボーネ&エスプレッソ~(ハーゲンダッツ バー)